どもども!せんば千波です。
2020年3月3日にFF7:Remake(以下FF7R)が発売!と待ち遠しい!と思っていたのが、延期になり4月10日へ。
発売日にスクエニストアから届いたので、早速プレイしてみた感想です。ネタバレも含んでるのでご注意願います!
原作、コンピレーション作品(before crisis FF7以外)は全てプレイ済みのせんばが、個人的な感想や考察などを語ります。
*プレイ5日目〜チャプター8(再会の花)まで*
バトルシステムについて
「オープニング爆破ミッション」という曲があるように、オープニングからいきなりバトルに突入なのですが、原作と違うのはチュートリアル形式になっていることです。
初めてだったので、チュートリアル表示を”有り”に設定していたのですが、操作に関する説明がその都度出たり、操作のボタンの説明が常に表示されていたり(設定で変えることができる)、とっても親切!
原作はATBでコマンド入力形式でしたが、今回はアクション要素の高いバトルシステムになってました。アクション苦手勢は苦戦します汗
KHシリーズをプレイしていたので、少し近いものがあるかも?と思いました。ガードとか回避が常にできるところがね。
また、私のようなアクション苦手勢に対する救済措置として、「クラシックモード」というシステムがあり、アクションを自動でやってくれて、プレーヤーはコマンド入力をするだけ!というのがありました。
ちょっとやってみたけど、結局、自分の意のままに動かしたい欲があったので、やめました。。
アビリティも増えてる!新マテリアも!
コマンドに見慣れない技があり、試してみたら、キャラ独自のアビリティというのが追加になっていました。クラウドだと「ラピッドチェイン」「ブレイバー」など。
他のFF関連作品である「DISSIDIA FFシリーズ」にも出てくる技でもあり、原作でリミット技だったりするアビリティが通常の攻撃で使えるのです!
原作はマテリア次第だったのに。
マテリアといえば、今作ではストーリーの進み具合が遅い(ミッドガルまで)というのもあるためか、序盤の割にマテリアがホイホイ手に入り、特殊系なマテリアも手に入ったりします。「オートケアル」「マジカル」などの新マテリアも登場してますよ!
- アクション爽快!アクションコマンドバトル!
- アビリティやマテリアが新規追加されてる
- 武器成長システム(武器ごとに効果を追加していく成長システム)が追加
- 召喚獣が一定時間戦ってくれる仕様に!
原作からストーリーが大幅に改変されてる!?

こんなシーンあったっけ?というのが多々ありましたが、それもそのはず。なんてったって、今作はただのリメイクではなく、ミッドガル脱出まで!
ワールドマップに出られないの〜泣
それでこのボリュームになるってことは、結構サブストーリーなり、キャラの過去や関係に迫る小話があるんだなと思ってましたが、案の定、セブンスヘブンについてからしばらく出られませんでした汗
作戦前日にも、アバランチメンバーやアバランチ本家の方々が登場するなど、原作にはないお話満載で、これはこれで、良きかな。
クラウドくん、こんなに優しかったっけ?ティファちゃんとムフフな場面も少しあって萌えましたキュン
クエストを受注するMMOROGみたいな仕様が!
なんとクラウドくん、この街にしばらくいるつもりで仕事を探していると。
こんな話この時点でありましたっけ?(原作から1年後が舞台となっている後日談の小説作品”On the Way to a Smile ファイナルファンタジーVII”や”FF7アドベントチルドレン”ではお仕事してたみたいでしたが)
まあその話はおいといて、今回はなんでも屋をしてお小遣い稼ぎができます!内容はモンスター退治だったり、ネコ探しだったり、モンスター退治だったりですが、お金も稼げるしレベルも上がるしで結構良いかもと思いました。

衝撃だったのが、これ。
ここまではまあ原作に近いな〜と思っていたのですが、「初心者の館」に辿り着けない!なぜ!?って思っていたら、ここにありましたw
- 豊富なサブストーリー(キャラの裏話)
- クエスト受注ができる
- 新キャラ(街の人々や敵も)
当たり前だけどやっぱりキレイ⭐︎

PS4はグラフィックが綺麗!これはKH3もそうでしたが、やっぱり綺麗でした。夜景や魔晄炉も本当にそこにあるかのような再現性の高さでした!
もちろん、キャラクターの表情も豊かで。思えば原作は眉と目だけでしたね。
マップが迷う

マップ表示もあって、目印や行き先も示してくれてるので、迷わないかと思いきや!
迷いました。
だって、リアルすぎるんですもの。
でも、ティファやバレットが「そっちは違うぞ」「どこいくの?」と教えてくれるところもあってよかったです。
アイテム取り忘れがあって、目的地と違うところに行ったら、「宝探しか〜?付き合うぜ〜!」って言ってくれたのちょっと嬉しかったですバレットさん。
え?分作なん????

さて、まだまだこれから!序章の序章!って思っていたのが、発売1〜2ヶ月前くらいに知ったことで、
「今作はミッドガル脱出まで」
えええええええ!!!!
そんなの聞いてない。純粋なリメイクを期待していた原作ファンからしてみると、これだけまって未完成品ですかい?と。
クリアしてないので、まだなんとも言えないですが、ストーリーを知っているものからすると、やっぱり残念な気持ちは変わりません。
所々に過去や未来のムービーが?!
そう、エアリスのあのシーンとか、セフィロスが出てきてる時点でもう原作とは変わってしまっているのです!ザックスこそ出てきませんでしたが(今のところね)、セフィロスとあったり、クラウドの記憶がどうかなってるのフラグが立ってる時点で、ちょっと匂わせてますよね?
続きも気になるので、最後までプレイしますが、クリアした際にどう考えが変わるのか、変わらないのか。
そしてやり初めくらいから、原作やりたい欲が出てきました。DLしようかなぁと思ってます。
ストーリー全体を知りたいのであればやはり原作をお勧めしますが、リメイクはまた別物と考えてもいいのかなと思いました。
とりあえず、続きやります。
ありがとうございました!